不動産コンサルティング株式会社 > 不動産コンサルティング株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 再建築不可ってどういう事?

再建築不可ってどういう事?

≪ 前へ|ご自宅の売却で失敗しないために   記事一覧   不動産会社をどう選ぶ?|次へ ≫


再建築不可の物件って何?




再建築不可の物件とは、家を新築することが出来ないという事。

建築基準法上、今建っている建物を壊して新しい建物を建築する事が出来ない。

理由は物件によって様々ありますが、割合多いのが、道路と2m以上接して

いないケース。

(京都のような路地が多く、古家が多く残っているエリアでは、再建築不可

物件が多数あります。)

建築基準法では、道路について色々なルールが定められており、このルールに

のっとった道路に接していない土地だと、建物を建築することが出来ない。

このルールが設定される前から建っている物件は、そのままで問題ありません。

わざわざ取り壊す必要はないのですが、今後は建て替えることが出来ない事に

なっています。

建築基準法上の道路とは、原則として公道などの幅員(道路の幅)4m以上の

ものを指します。

しかし、幅員4m未満の道路でも、建築基準法の道路(2項道路、みなし

道路など)とみなされるケースもあります。

これらの道路に2m以上接していない土地には、原則として建物を建築する

事が出来ません。

再建築出来ない土地や建物(将来、立て壊して新築する事が出来ない)は、

需要が少なく、価値が低いために、売却が難しい場合が多いです。

具体的にどんなものが再建築不可の物件なのか説明していきます。





前面道路




建築する時、建築基準法によってルールが決まっています。

絶対に覚えておかなければならない事は、2つ!

①前面道路の幅員が4m以上

②前面道路に2m以上の接道

この2つは絶対に覚えておいて下さい!



前面道路の幅員が4m以上



建築基準法上の道路で、前面道路が4m以上ないと建築が出来ません。

もしも前面道路が4m未満の時、セットバックをし、建築許可をもらう事が

あります。

セットバックとは、建物の上部を下部より後退させること。

①その道路の中心線から水平距離2mの範囲

②その道路の片側が線路、崖地、川などであれば、その側の道路境界線から

水平距離4mの範囲

①②の範囲内では、建物を建築する事が出来ない。

つまり自分の土地にもかかわらず、一定の部分には建築する事が出来ないと

いう事。

下の図を見ると分かりやすいですよね。







②前面道路に2m以上接道



1つの建物に対して、必ず2m以上接道していなければいけません。

1.99m接道していても1cm足りなければ建築不可となります。



まとめ



簡単に再建築不可の物件について説明しましたが、ご理解頂けたでしょうか?

他にも色々説明しなければならない事は多くあります。

今回はあくまでも簡単な不動産知識と言う事で、この記事を書きました。

疑問点などあれば、お気軽にお問合せして下さい。







≪ 前へ|ご自宅の売却で失敗しないために   記事一覧   不動産会社をどう選ぶ?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コープ野村宝塚

コープ野村宝塚の画像

価格
1,950万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市武庫川町
交通
宝塚駅
徒歩16分

明石市東野町 新築戸建

明石市東野町 新築戸建の画像

価格
4,120万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県明石市東野町
交通
大蔵谷駅
徒歩14分

コスモハイツ甲子園口

コスモハイツ甲子園口の画像

価格
1,950万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県西宮市熊野町
交通
甲子園口駅
徒歩8分

ラフィスタ羽田

ラフィスタ羽田の画像

価格
3,580万円
種別
中古マンション
住所
東京都大田区羽田4丁目
交通
穴守稲荷駅
徒歩2分

トップへ戻る