不動産コンサルティング株式会社 > 不動産コンサルティング(株)のスタッフブログ記事一覧 > 新しい相続対策の『家族信託』について

新しい相続対策の『家族信託』について

≪ 前へ|知っておきたい不動産の税金   記事一覧   住宅診断(インスペクション)を活用|次へ ≫

新しい相続対策の『家族信託』について

家族信託って?


ますます高齢化する日本において、今「家族信託」という新しい財産管理の仕組みが注目されています。まだまだ聞き慣れない制度ですが、今後相続をする方や相続を受ける可能性のある方はぜひ覚えておいて頂きたい大切な制度です。

【家族信託】の定義


保有する不動産・預貯金等の資産を持つ方が、財産の所有権のうち、財産管理の権利だけを信頼できる家族に託しその管理・処分を任せる仕組みです。

お金をもらう権利はそのまま所有者に残しておき、家賃や売買代金はそのまま所有者が得る形になります。

家族・親族に管理を託すので高額な報酬は発生しません。したがって誰にでも気軽に利用できる制度です。


家族信託に関係する人物は・・財産を所有しており預ける方 (委託者)

              信託契約をして財産を預かる方(受託者)

              財産の利益を受ける方    (受益者)

3人です。


家族信託のメリット



   後見制度よりも簡単に財産管理ができる


現在周知されている、成人の判断能力が十分でない方に代わって財産管理を行う制度としては「成年後見制度」がありますが、これには意外と負担と制約が多いのが実状です。

まず、委託者本人の管理能力があるうちは積極的な活用や生前贈与や相続対策はできませんし、毎年の家庭裁判所への報告が義務付けられています。

しかし家族信託では、委託者が元気なうちから財産管理を任せることで、判断能力があるうちは本人の指示に基づく管理を、判断能力を喪失した後は本人の意向に沿った管理を行うことができますし、家庭裁判所への報告義務もありません。

委託者の元気なうちに本人の指示を仰いだり、将来のビジョンを確認しておけるというのは大変大きなメリットだと言えます。



   法定相続にとらわれない自由な相続を実現


通常の相続は法律で定められた優先順位があるため、委託者が自由に資産承継先を指定することが出来ませんが、家族信託では委託者の想いをくんだ相続を行うことが出来ます。

また、資産が不動産で共有名義になっている場合、共有者全員が協力しないと処分できず争いが生じやすいですが、管理処分権限を共有者の一人に集約させることで不動産の塩漬けを防ぎ紛争の予防にもなります。



家族信託のデメリット


平成19年からスタートした制度で、まだまだ普及しておらず対応できる専門家が少ないことと、特別な税務的メリットが生じないことです。

認知症への備えとして


認知症や交通事故、精神障害などにより本人の判断能力が低下してしまうと非常に多くの問題が発生します。

認知症などにより、自分自身で介護施設への入居手続きが出来なくなったり、必要なお金を用意するための手続きがままならなかったり・・という話はよく聞く話ですが、本当に恐いのは「デッドロック」と呼ばれる現象です。

これは所有者が自分の意志が示せなくなり、売ることも貸すことも取り壊すこともできなくなる現象の事です。

こういう状態になってしまった場合、そこから先は相続対策は一切できなくなってしまいます。そこで備えとしての家族信託が期待されます。


まとめ


今回はあまり耳なじみのない『家族信託』についてのお話でしたが、何となくお分かりいただけましたでしょうか。
家族信託という新しい制度があるということを認識して頂き、今後に備えてご家族・ご親族と少し踏み込んだお話をされることも大切だと思います。

不動産コンサルティングでは相続のサポートも行います。
お気軽にご相談下さい。

≪ 前へ|知っておきたい不動産の税金   記事一覧   住宅診断(インスペクション)を活用|次へ ≫
  • 学区検索
  • 東灘区物件一覧
  • 灘区物件一覧
  • ペット可マンション一覧
  • イクラ不動産
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 更新情報

    2022-11-12

    弊社の会社案内もご覧ください。
    2022-11-11
    新築アパート建築例
    Kパラッツォ西舞子
    稼働戸数4戸(1LDK) 敷地 約33坪
    30坪程度の敷地、間口が狭い、などのご相談可能です。

    2022-11-11
    新築アパート建築例
    Kパラッツォ加古川
    稼働戸数6戸(1LDK) 敷地 約61坪
    30坪程度の敷地、間口が狭い、などのご相談可能です。

    更新情報一覧

  • 更新物件情報

    2023-06-05
    垂水区千鳥が丘2丁目 新築戸建の情報を更新しました。
    2023-06-05
    神戸市須磨区緑が丘2丁目 新築戸建の情報を更新しました。
    2023-06-05
    神戸市兵庫区馬場町4 中古戸建の情報を更新しました。
    2023-06-05
    神戸市垂水区本多聞6丁目 新築戸建 A号棟の情報を更新しました。
    2023-06-05
    神戸市垂水区本多聞6丁目 新築戸建 B号棟の情報を更新しました。
    2023-06-05
    垂水区狩口台2丁目 新築戸建 3号地の情報を更新しました。
    2023-06-05
    垂水区狩口台2丁目 新築戸建 2号地の情報を更新しました。
    2023-06-05
    垂水区狩口台2丁目 新築戸建 1号地の情報を更新しました。
    2023-06-05
    垂水区狩口台2丁目 新築戸建 4号地の情報を更新しました。
    2023-06-05
    垂水区狩口台2丁目 新築戸建 5号地の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    不動産コンサルティング(株)
    • 〒657-0831
    • 兵庫県神戸市灘区水道筋2丁目17
    • 0120-30-1146
    • TEL/078-871-6700
    • FAX/078-871-6701
    • 兵庫県知事 (2) 第11965号
  • モバイルQRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


芦屋市大原町 中古戸建

芦屋市大原町 中古戸建の画像

価格
3,680万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県芦屋市大原町
交通
芦屋駅
徒歩6分

グランドプラザ王子公園

グランドプラザ王子公園の画像

価格
2,699万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目
交通
王子公園駅
徒歩4分

神戸市灘区泉通4丁目 中古戸建

神戸市灘区泉通4丁目 中古戸建の画像

価格
2,480万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区泉通4丁目
交通
摩耶駅
徒歩3分

神戸市灘区泉通4丁目 中古戸建

神戸市灘区泉通4丁目 中古戸建の画像

価格
4,500万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区泉通4丁目
交通
摩耶駅
徒歩3分

トップへ戻る